
「社会人サークルって楽しいの?」
「向いてる人向いてない人とかあるの?」
「私に向いているサークルはどれ?」

前回は「社会人サークル初めて参加する前に確認すべきチェックポイント」でしたが、
今回は「社会人サークル」について社会人サークル運営者兼このサイトの管理人でもある所長に質問してみたいと思います。
今回は「社会人サークル」について社会人サークル運営者兼このサイトの管理人でもある所長に質問してみたいと思います。

それではよろしくお願いします!

どうも、社会人サークルの千人将ことマルモです。
まあ、なんでも聞いてください。
まあ、なんでも聞いてください。

さっそくですが、ずばり社会人サークルとは何ですか?

大学のサークルと同じで「気軽に楽しめる場所」ですね。
ただ、参加するメンバーがみんな社会人ですけど。
ただ、参加するメンバーがみんな社会人ですけど。

それはそうなんですけど、もっと具体的にお願いします。

より具体的に説明する上でまずは目的別で分けてみましょうか。
社会人サークルは目的別に大きく3つに分類することができますね。
社会人サークルは目的別に大きく3つに分類することができますね。

3つですか?

はい。「楽しむ目的」「出会い目的」「学び目的」の3つです。それでは一つずつ説明していきましょう。
楽しむ目的の社会人サークルとは


まずは「楽しむ目的」についてですが、スポーツやアウトドア、またはボードゲームなど趣味を楽しむことを目的とした社会人たちの集まりです。

スポーツ系だと社会人テニスサークルとかですね。

そうですね。
そして「楽しむ目的」の中でも「単一型」と「複数型」に分けることができます。
テニスサークルはテニスを一本のみなのでで「単一型」になります。
テニス以外にもフットサルやマラソンなど複数のジャンルで楽しむサークルは「複数型」ですね。
そして「楽しむ目的」の中でも「単一型」と「複数型」に分けることができます。
テニスサークルはテニスを一本のみなのでで「単一型」になります。
テニス以外にもフットサルやマラソンなど複数のジャンルで楽しむサークルは「複数型」ですね。

せっかく楽しむならいろいろとなこと挑戦してみたいなぁ。

であれば、「複数型」があってますね。
「単一型」はどちらかというと「楽しみたい」よりも「うまくなりたい」人が集まりやすいですね。
「単一型」はどちらかというと「楽しみたい」よりも「うまくなりたい」人が集まりやすいですね。
出会い目的の社会人サークルとは


続いて「出会い目的」です。
これは気の合う友達もしくは彼氏彼女との出会いを一番の目的として集まりです。不特定多数の飲み会やパーティーイベントとかそうですね。
規模の大きい社会人サークルの大半はこれに入ると思います。
これは気の合う友達もしくは彼氏彼女との出会いを一番の目的として集まりです。不特定多数の飲み会やパーティーイベントとかそうですね。
規模の大きい社会人サークルの大半はこれに入ると思います。

街コンや婚活パーティーみたいな感じですか?

「出会い」を目的にしているところでは同じなのですが、「楽しみたい度」が異なりますね。

楽しみたい度?

どれだけ出会いを楽しみたいかの指標です。
この数値が低ければ低いほど真剣な出会い、すなわち「結婚相手」を意識しています。
この数値が低ければ低いほど真剣な出会い、すなわち「結婚相手」を意識しています。

婚活パーティーは「楽しみたい度」は低めですね。お見合いになるとさらに低くなります。
街コンはやや高めですが、次に繋がりづらいので「出会い」としては微妙ですね。
街コンはやや高めですが、次に繋がりづらいので「出会い」としては微妙ですね。
複数の組と話せても、時間が短いとか男女比がおかしいとかでなかなか仲良くなれいくせに、なんとかがんばって連絡先の交換できても、次回合コンまでのスケジュールが非常に難しい。
こちらのスケジュールはつねに空けているのに、どうしても女性陣のスケジュールが合わないで、自然消滅されるのが関の山です!ここまでの時間を返して欲しいです!

すごい熱弁ですね。

ハァハァハァ・・・。
すみません。ふと過去の記憶がよみがえり熱くなってしまいました。
ちょっと横道にそれましたが、社会人サークルは「楽しみたい度」は高いです。
「出会いたい」も強いですがさらに「楽しみたい」のほうが強いですからね。
まあ「楽しんで気づいたら出会っていた」というのが理想ですね。
すみません。ふと過去の記憶がよみがえり熱くなってしまいました。
ちょっと横道にそれましたが、社会人サークルは「楽しみたい度」は高いです。
「出会いたい」も強いですがさらに「楽しみたい」のほうが強いですからね。
まあ「楽しんで気づいたら出会っていた」というのが理想ですね。

そっちのほうが学生時代の恋愛みたいで憧れるなぁ。
サークルの先輩と趣味を楽しんでいるうちに恋に発展したみたいな。
サークルの先輩と趣味を楽しんでいるうちに恋に発展したみたいな。

その心理をうまく活用して社会人サークルと婚活を一緒にしたイベントも増えてきましたね。
例えば、ボーリングで楽しんだ後は1対1の会話の時間を準備してくれてたりします。
例えば、ボーリングで楽しんだ後は1対1の会話の時間を準備してくれてたりします。

まさに趣味でつながる婚活パーティーですね。
学び目的の社会人サークルとは


最後に「学び目的」です。
読書会や勉強会、〇活系(朝活などの活動)などがそうですね。
「楽しみたい」や「出会い」よりも「自己成長」を目的として集まる事が多いですね。
読書会や勉強会、〇活系(朝活などの活動)などがそうですね。
「楽しみたい」や「出会い」よりも「自己成長」を目的として集まる事が多いですね。

Facebookの更新頻度が高い人が多そうですね。

それは大分かたよった見方ですね(笑)
学びたい内容が同じ人たちが集まるので気の合う仲間が出来やすいですよ。
学びたい内容が同じ人たちが集まるので気の合う仲間が出来やすいですよ。

ひとりだとなかなか勉強が続かないから、それはうれしいかも。

だいぶ「出会い目的」の説明が熱くなりましが以上が社会人サークル3つの説明です。
どの種類の社会人サークルにも「楽しむ」「出会う」「学ぶ」が含まれていますが、どれを一番の目的にするかで雰囲気が異なってきます。
どの種類の社会人サークルにも「楽しむ」「出会う」「学ぶ」が含まれていますが、どれを一番の目的にするかで雰囲気が異なってきます。


やっぱり私は楽しみたいので「楽しむ目的」かな。
「出会いたい!」もほしいけど「楽しみたい!」が一番。
会社と家の往復の毎日で楽しみがないもん。
「出会いたい!」もほしいけど「楽しみたい!」が一番。
会社と家の往復の毎日で楽しみがないもん。

それは社会人サークルに参加する理由でもよく聞きますね。
では、自分の参加したい種類の社会人サークルが決まったら、早速探してみましょう。
では、自分の参加したい種類の社会人サークルが決まったら、早速探してみましょう。
自分にあった社会人サークルの探し方


とりあえずネットの検索で探せばいいですか?

確かにそれが一番早いですね。
規模の大きい社会人サークルであれば「社会人サークル」と検索すればたくさん出てきます。ただ、検索上位に表示されるサークルはしっかりお金をかけて運用しているところが多いので参加費が高く「出会い目的」が多いです。
規模の大きい社会人サークルであれば「社会人サークル」と検索すればたくさん出てきます。ただ、検索上位に表示されるサークルはしっかりお金をかけて運用しているところが多いので参加費が高く「出会い目的」が多いです。

もし、小さくい規模で個人が開催している社会人サークルを探したい場合は以前紹介したこちらのページを参考してみて下さい。

ふむふむ。
こうやって探してみると意外にあるものなんですね。
こうやって探してみると意外にあるものなんですね。

注意点としてサークル規模が小さいと参加メンバーやイベント開催回数が少ない場合があります。
中には活動していない幽霊サークルもあるので、情報があまり掲載されていない場合は問い合わせ先にメッセージを送ってみるのも手ですよ。
中には活動していない幽霊サークルもあるので、情報があまり掲載されていない場合は問い合わせ先にメッセージを送ってみるのも手ですよ。

あ、ここのサークル冬にはスノボー行ってるし楽しそう♪
でも、初めて社会人サークルに参加するのはかなり勇気が要りますよね。
でも、初めて社会人サークルに参加するのはかなり勇気が要りますよね。

確かに勇気もいるし緊張もしますよね。
あくまで私の運営している社会人サークルでの数値ですけど、男女共に9割以上が最初はみんな一人で参加していますよ。
あくまで私の運営している社会人サークルでの数値ですけど、男女共に9割以上が最初はみんな一人で参加していますよ。

え、そうなんですか!?

はい。みんな勇気を出して参加してくれています。
それだけ社会人サークルに興味があるということですね。
それだけ社会人サークルに興味があるということですね。

初めて参加する社会人サークルにつてチェックするポイントを以前のインタビュー記事で紹介していますので、こちらも合わせて確認してみて下さい。

あ、前回の記事ですね。インタビューで教えてもらったのすっかり忘れてました。
まとめ

再びこちらの図なのですが、


社会人サークルとは社会人が求める3つの目的「楽しみたい!」「出会いたい!」「学びたい!」を提供してくれる場です。
ただサークルごとに優先順位があるので、そこはしっかりと見極めが必要です。
ただサークルごとに優先順位があるので、そこはしっかりと見極めが必要です。
今回のテーマは「社会人サークルって何?」です。