読書が続かないなら読書会!コミュニティが読書を継続させ自己成長させる5つの理由

スポンサーリンク01
所長
こんにちは。漫画は2倍速、小説は1/4倍速で読める所長のマルモです。
今回のテーマは「なぜ?読書を続けるには読書会がオススメなのか」です。

「忙しくて本を読む時間がない!」
「読みたい本が見つからない!」
「気付いたら眠っていた!」

読書中にこんな悩みありませんか?

読書は自分の能力を高めたり、感性を広げたりするには欠かせない趣味です。
出版文化産業振興財団の「現代人の読書実態調査(2010年)」では「年収が高いほど読書量は多い」という調査結果も出ています。

1 カ月間に読む本の平均冊数と、世帯年収の関係をみたところ、1 カ月に最低 3 冊以上本を読むのは、世帯年収が「1500 万以上」の人が最も多く 40.5%、最も少ないのは「300~500 万未満」の人で 22.6%という結果となりました。
文章引用元:出版文化産業振興財団

そして、半数の人たちが一月に一冊も本が読めていないようです。
株式会社メルリンクスによる「読書に関するアンケート調査」では「1年間に何冊の本を読むかを尋ねたところ、50.2%の人が「12冊未満」と回答」しています。

1年間に何冊本を読んでいますか?※雑誌や漫画は含みません

画像引用元:株式会社メルリンクス

そこで、読書を趣味のように習慣化させて自己成長させるためにもっとも効率的の良い方法として「読書会」をオススメします。

「忙しくて時間がとれない!」という方もまずは月に一度だけでも読書会に参加する習慣をつけてみてはいかがでしょうか?

ではなぜ読書会に参加することがオススメなのか?理由を今回紹介させてもらいます!

所長
それではいってみましょう!

読書会とは

簡単に説明すると読書に興味あるメンバーが集まって語りあう場です。
「自己啓発」や「人脈づくり」などで利用されたりしますが、おやつを食べながらゆるい感じのタイプも増え参加やしやすくなっています。

会によっては読む本の「指定がある」または「指定がない」タイプや事前に読む必要がなく当日読むタイプもあります。開催する読書会によってルールは様々です。

読書会の参加をオススメする5つの理由

読書を続ける習慣をつけたいなら読書会です。
知識が増えるだけではなく、コミュニティとしても趣味嗜好の近い仲間のつながりもできます。

それではオススメする5つの理由はこちらになります。

  1. やる気が出る
  2. プレゼン力がつく
  3. 知識が増える
  4. コミュニティが広がる
  5. 継続する

それでは詳しく見ていきましょう!

理由1.やる気が出る

社会人になると期日がある「仕事」が最優先になりがちです。

であれば、読書にも期日を決めてしまえば良いのです。参加する読書会をみつけて早めに申し込みをしておきましょう。忙しい中でも次回読書会の発表のため時間を見つけて自ずと読むようになります。

どうしても本を読む時間が確保できないのであれば「当日読む」タイプの読書会がオススメです。限られた時間内で読む必要があるので集中力がたかまり無駄な時間も少なくなります。

理由2.読解力が高まる

読書会では読み終えた本について話をします。
相手へ話すには自分が内容を理解しておく必要がありますよね。
「よく分からないけどいいや」と終わらせてしまう訳にはいかなくなります。
同じ読むでも「伝える相手がいるといない」ではのでは読解力に大きく差が出ます。

理由3.知識が増える

読解力が高まれば頭に入ってくる知識も必然と増えます。
さらに読書会に参加したメンバーもそれぞれが本を紹介してくれるので、本に関する知識が要点で入ってきます。気になる点があればその場で質問もできるのでより興味を持つこともできます。

理由4.コミュニティが広がる

ここは非常に重要です。

「読書」という共通の趣味から人とのつながりができます。同じ本が好きだった場合、趣味嗜好が似ている可能性も十分あります。いままでの環境では出会えない新しい出会いがあります。
目的が変わっていますが読書会で知り合いお付き合いを始めた方も少なくないようですよ。

理由5.継続する

読書会は定期開催が基本です。
最初の参加は初めてなので勇気がいりますが、回数を重ねるほど顔見知りも増え参加しやすくなります。一人だと続け辛かった読書ですが、仲間が増えて話すきっかけも出来れば読書が楽しくなります。楽しくなれば続けたくなります。

読書会の探し方

都心だと読書会の数は多いのですが、地方に行くほど数も減り探すのが大変だったりします。
ここではネットを利用した探し方について説明します。

検索キーワードで「読書会+地域名」で検索

まずはシンプルに検索ですね。地域名は自分が参加できるエリアを入力してください。
もしくは地域名を入れなくても現在地情報を取得している場合もあるので、「読書会」のキーワードだけでも近場の情報が上位に表示されやすいです。

有名な読書会内で探す

特に有名な読書会はこちらの2箇所になります。

猫町倶楽部
http://www.nekomachi-club.com/
指定された本を事前に読んで語り合うタイプの読書会です。
東京だけではなく「名古屋」「大阪」「福岡」などでも開催されています。

Read For Action
https://www.read4action.com/
「Read For Action方式」という独自の読書会方式を採用しておりその場で本をタイプです。
全国で開催されています。

読書会登録サイトから探す

読書会のイベント情報が登録できるサイトがあります。
近い地域の人が登録している場合は見つけることができます。

ブクリ
http://book-read.com/

イベント情報登録サイトから探す

イベント情報の中に「読書会」は含まれています。
イベント登録数の多いサイトから探してみましょう。

Facebook イベント
https://www.facebook.com/events/

TwiPla
http://twipla.jp/

こくちーずプロ
http://www.kokuchpro.com/

まとめ

いかがでしたか?
読書会のポイントは「みんなで読む」です。
なのでやる気がでて読解力も高まりコミュニティが広がっていきます。
もし読書が続けれないという悩みが解決できなくなった時に「読書会参加」を検討してみるのもありだと思います。

 

所長
今日は読書会の日ですが、みなさん紹介する本は持ってきてくれましたか?
みつお
一応持ってきました。
所長
では、みつおさんから紹介お願いします。
みつお
これです。
所長
お、かなり量が多そうですが、なんの本ですか?
みつお
ヴォイニッチ手稿です。

ヴォイニッチ手稿とは
1912年にイタリアで発見された古文書(写本)。未解読の文字が記され、多数の奇妙な絵が描かれていることが特徴である。
文章引用元:wikipedia

みつお
まだ解読されていないですが、オカルト好きにはたまらない一冊です。
所長
まずは、解読できる本を持ってきてください。
所長
じゃあ、ななこさんどうですか?
ななこ
はい!私はこちらの本になります。
所長
これもまた古い感じの本ですね。
(ペラペラ…)なんか呪文のようなものが書かれていますが、何の本ですか?
ななこ
魔導書ネクロノミコンです。

ネクロノミコンとは
アラビア人「アブドル・アルハズラット」(アブドゥル・アルハザードや、アブド・アル=アズラットと記される場合もある)が著わしたとされる架空の魔道書。複雑多岐にわたる魔道の奥義が記されているとされ、それ故か魔道書そのものに邪悪な生命が宿ることもあるという。
文章引用元:wikipedia

ななこ
読むと呪われるようですが、オカルト好きにはたまらない一冊です。

 

所長
まずは、呪われない本を持ってきてください。
所長
えっ!

 

スポンサーリンク